優秀学生表彰制度(2023年度卒業生対象)

2023年度(令和5年度)受賞者コメント

北海道
釧路短期大学 幼児教育学科
東 祐輔さん

レクリエーションを学習する中で思い出に残っているのは、紐錐式の火おこしを行い、焼きマシュマロを作ろうと試みた事です。結局火種を作る事が誰もできませんでしたが、最後まで諦めない姿勢で挑んだ事は印象に残っています。

福島県
しらかわ介護福祉専門学校 介護福祉士科
鈴木 菜々夏さん

レクリエーション最優秀賞に選ばれたこと誇りに思います。成功体験を積み重ねるように上手に褒めたり、段階的にレクリエーションを進めたり、利用者様の生活を楽しくする方法をたくさん学びました。常に笑顔を忘れずに今まで学んだことを活かしていきたいです。

千葉県
千葉経済大学短期大学部 こども学科
石渡 春香さん

この度は、優秀学生の受賞をいただき、身に余る光栄と感じております。
受賞した事で、レクリエーションの楽しさを、遊びを通じて伝えていきたいという気持ちになりました。
そうしたことから、子どもたちに遊びの面白さを感じてもらえるよう、授業の中で学んだことを活かしてレクリエーションを行っていきます。 

東京都
東京立正短期大学 専攻科幼児教育専攻
柿﨑 菜那さん

受賞できたことをとても嬉しく思っています。レクリエーションの授業を受けていく中で、子どもたちが楽しんで活動するために、どのような工夫をすれば良いのか考えていく難しさや楽しさを感じました。また、子どもたちに楽しんでもらうには指導者自身も楽しみながら行うことの大切さも学びました。
これからレクリエーションを通して、子どもたちが楽しみながらいろんな人と関わっていける環境をつくっていきたいと思います。 

新潟県
国際こども・福祉カレッジ 福祉健康サポート学科
酒井 ひなたさん

県外の施設とzoomで繋いでレクリエーションを行いました。その時に、メンバーの人達と本番に向けてどのように行ったら利用者様が喜んでもらえるか、楽しんでもらえるかを考え協力した事によって、本番自分たちは精一杯行えたので1番思い出に残っています。

富山県
高岡第一学園幼稚園教諭・保育士養成所 教育社会福祉専門課程 幼児教育科
谷村 優妃さん

このような貴重な賞を受賞できたこと、とても嬉しく思います。
さまざまな地域で行われた活動やボランティアに参加し、レクリエーションの楽しさ、コミュニケーションをとる大切さ、人と触れ合う心地よさなどを知ることが出来ました。それぞれの活動ごとに全く違う方々と関わることが出来たり、温かな環境があったり、楽しく活動することが出来ました。レクリエーションを通して「こんなこともレクリエーションに含まれるんだ」「こんな風に人と会話すると楽しいんだ」と新しい気づきや発見がたくさんありました。また、養成課程の中でたくさんの知識を得るだけでなく、実践的なレクリエーション活動を体験することが出来、学びや興味がさらに深まりました。
私は卒業後、保育者として働きます。学んだことを活かしていけるよう頑張っていきたいです。

福井県
福井県医療福祉専門学校 こども・介護学科
野村 慎さん

レクリエーションを学習する中で、集団レクで参加者の方々との一体感を感じられ、みんなで楽しく笑顔でレクを行えたことですが、とても印象に残っています。これからは、施設利用者さんの生活に楽しみを持って生活していただけるようにレクを行っていきたいと思います。

愛知県
名古屋経済大学 人間生活科学部 教育保育学科
大竹 麻稀さん

レクリエーションのイベントに参加することで、様々な方と関わることができてとても良い経験になったことが思い出です。子どもと関わる仕事に就くため、遊びにレクリエーションで学んできたことを取り入れていきたいと思います。

大阪府
四天王寺大学短期大学部 保育科
今城 綾音さん

レクリエーション交流大会に参加したときに他校の学生と交流しながらさまざまなレクリエーションを実際に体験し、レクリエーション活動の支援者として工夫する点など様々なことを学びました。勤め先の保育園に登園する子どもにとっては初めての集団生活の場になると思うので、レクリエーションの学習の中で学んだ知識を活用してより良い集団生活を送れるような遊び、レクリエーションを計画、実践していきたいと思います。

大阪府
関西大学 人間健康学部 人間健康学科
近藤 詩織さん

受賞できたことを非常に嬉しく思います。
授業では、レクリエーション活動を通して様々な人と交流を図り、楽しい時間を共有することで生活が豊かになることを学びました。
4月から児童発達支援・放課後等デイサービスで働きます。学んだことを活かし、子どもたちに楽しさや喜びを提供していきたいです。

山口県
学校法人高水学園岩国短期大学 幼児教育科
川越 ももさん

コロナ禍の学内レクリエーション活動で、大学オリエンテーションリ-ダ-としてレクリエーションを学びました。レク活動を高校生と行いとても充実した時間を送ることが出来ました。私自身この活動を通し自信が持てたように思え、今となってはとても心に残る思い出です。

2023年度(令和5年度) 表彰者

 表彰者一覧