優秀学生表彰制度
課程認定校でレクリエーション公認指導者資格を取得する学生を対象に、卒業時に表彰する制度です。
表彰対象となる方は、各校1名とし、以下の何れかに該当する者を、養成校長推薦を受け、表彰するものです。
(1)学業等により、認定校において優れた評価を受け、レクリエーション公認指導者としての名誉を高める活躍が期待される個人
(2)レクリエーションに関する課程活動において、環境保全、社会福祉、青少年育成、国際交流等のボランティア活動
災害救援、人命救助、海外援助協力等の各種社会活動において、活動実績が認められ、他の学生の範となった個人
または社会的に評価を受け、レクリエーション公認指導者の名誉を高める活躍が期待される個人
(3)その他前号に準ずるもので、本賞に相応しく、レクリエーション公認指導者としての名誉を高める活躍が期待される個人

2020年度(令和2年度)受賞者コメント
たくさんの喜びのコメントとアンケートのご回答をいただきました。
一部ですがここにご紹介させていただきます。

鹿児島県鹿児島女子短期大学生活科学科
生活福祉専攻
古山 利香さん
これからは、職場で入所者様の生活に積極的にレクリエーションを取り入れ、入所者様の楽しみや機能維持に努め、QOL 向上に活かしていきたいと思います。
また、学習の中で市民ウォークラリーにボランティアで参加させて頂いた時は、様々な年代の皆様と交流を図る事が出来ました。

高岡第一学園幼稚園教諭・保育士養成所
幼児教育科
村野 立征さん
今回、受賞して驚いています。思い返すと、ボランティア活動を通して様々なことを学べたと思います。青少年自然の家でのボランティアでは、小学生低学年の子どもと関わることができ、保育園の子ども達との差を知ることができました。“ こんな姿になるように保育をしていく ” という見通しが持てるようになりました。
レクリエーションの授業で学んだアイスブレーキングは、人間関係においてとても重要なことだと思います。私は保育所に就職しますが、就職してからはアイスブレーキングを考えた環境を構成したいと思いました。

東京都上智社会福祉専門学校
社会福祉専門課程 介護福祉士科
小林 正英さん
レクリエーションについて学習する中で、私は実際の現場とオンライン上とでのハイブリッドでのレクリエーション企画を考えましたが、企画の内容そのものよりも、オンライン上での声の強弱などの音声、画面上ではどう見えるのか、どう見せれば画面上でもよく見えるのかという視覚表現に最も悩まされました。 また実際に行ってみるとやはり判り辛かった点や時間配分などもあり、生ものであるレクリエーションの難しさを痛感しました。 ただ、企画の内容を考えている最中は、場の雰囲気を盛り上げようとあれこれ思いを巡らし、様々な事を調べて、私自身もワクワクして楽しかったことが思い出されます。色々と苦労を感じたこともあった筈なのですが、今思い返してみると、そのワクワクとした高揚感ばかりが思い出され、その場に居た誰よりもきっと私自身が一番楽しんでいたのだろうと思います。

神戸医療福祉大学 人間社会学部
社会福祉学科
小北 悠生さん
レクリエーションを学んで感じた事は、「伝える事の難しさ」です。レクリエーション演習の模擬授業で、どのような遊びを展開することで対象者が楽しんでくれるか、レク活動中の安全面や注意点を何度も試行錯誤し、レクリエーションを考案しました。自信をもって臨んだ授業でしたが、対象者への言葉がけが足りなかったのか、思い描いていたようにはならず、改めて「伝える事の難しさ」を感じました。模擬授業後、先生に言葉がけのタイミングや抑揚、話す順番、身振り手振りを活用することで、対象者の受け取り方が変わることを教えて頂きました。レクリエーション授業で「相手に思い伝える事の難しさと大切さ」を学ばせて頂き、人と関わる社会では必要不可欠であり、必ず役に立つ能力だと感じました。この経験を今後の人生に活かし、最高に楽しい、自分らしい人生を送りたいと思っています。

千葉経済大学短期大学
こども学科
井垣 七海さん
受賞できたことをとても嬉しく感じています。レクリエーションの授業を受けていく中で、どのように工夫すると子どもたちが楽しめるのか、また子どもたちだけでなく、指導者自身も楽しめるのかを考えられるようになりました。
レクリエーションを通して、楽しさを子どもたちと共有していけたらと思います。

富山短期大学
健康福祉学科
志鷹 葉月さん
学習をしたレクリエーションを高齢者を対象にした体操をクラスの人たちと、曲に合わせて動きや声かけを考えつくったことが思い出に残っています。作った体操を実習で活かすことができましたので、これからは、利用者を支援していく時などに活かしていきたいと思います。
2020年度(令和2年度) 表彰者
ブロック | 都道府県 | 養成校名・学科等 | 氏名 |
---|---|---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 釧路短期大学 幼児教育学科 | 武藤 妃柚羽 |
北海道・東北 | 北海道 | 栗山町立北海道介護福祉学校 介護福祉学科 | 出村 香暖 |
北海道・東北 | 北海道 | 函館短期大学 食物栄養学科 | 田澤 緋瑠 |
北海道・東北 | 北海道 | 札幌国際大学 スポーツ指導学科 | 長田 風花 |
北海道・東北 | 青森県 | 東奥保育・福祉専門学院 保育科 | 久保田 香美 |
北海道・東北 | 青森県 | 青森明の星短期大学 子ども福祉未来学科 | 金本 元気 |
北海道・東北 | 青森県 | 青森中央短期大学 幼児保育学科 | 橋端 真菜 |
北海道・東北 | 青森県 | 八戸学院大学短期大学 部介護福祉学科 | 戸草内 有紗 |
北海道・東北 | 岩手県 | 専修大学北上福祉教育専門学校 福祉介護科 | 小河原 登貴子 |
北海道・東北 | 宮城県 | 仙台医療福祉専門学校 社会福祉学科 | 大坂 光紀 |
北海道・東北 | 宮城県 | 東北文化学園専門学校 総合福祉学科介護福祉科 | 大和田 ひなの |
北海道・東北 | 宮城県 | 東北文化学園大学 医療福祉学部保健福祉学科 | 佐藤 里奈 |
北海道・東北 | 宮城県 | 東北福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科 | 東 佑衣 |
北海道・東北 | 秋田県 | 日本赤十字秋田短期大学 介護福祉学科 | 久住 栞 |
北海道・東北 | 福島県 | 福島介護福祉専門学校 介護福祉学科 | 菅野 聖也 |
北海道・東北 | 福島県 | 国際医療看護福祉大学 校介護福祉学科 | 廣瀬 直紀 |
関東・甲信越 | 茨城県 | リリーこども&スポーツ専門学校 健康スポーツ学科 | 藤田 大夢 |
関東・甲信越 | 埼玉県 | 秋草学園短期大学 地域保育学科 | キズル メータプ |
関東・甲信越 | 千葉県 | 千葉経済大学短期大学部 こども学科 | 井垣 七海 |
関東・甲信越 | 神奈川県 | 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 児童学部児童学科 | 栗原 望 |
関東・甲信越 | 東京都 | 上智社会福祉専門学校 社会福祉専門課程 介護福祉士科 | 小林 正英 |
関東・甲信越 | 東京都 | 有明教育芸術短期大学 子ども教育学科 | 堀井 海斗 |
関東・甲信越 | 東京都 | 目白大学 人間学部子ども学科 | 中根 美那 |
関東・甲信越 | 山梨県 | 大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校 甲府校こども保育学科 | 荻原 八重 |
東海・北陸 | 富山県 | 高岡第一学園幼稚園教諭・保育士養成所 教育社会福祉専門課程幼児教育科 | 村野 立征 |
東海・北陸 | 富山県 | 富山短期大学 健康福祉学科 | 志鷹 葉月 |
東海・北陸 | 富山県 | 富山医療福祉専門学校 介護福祉学科 | 広瀬 晴香 |
東海・北陸 | 石川県 | 大原医療福祉・製菓&スポーツ専門学校 介護福祉学科 | 松浦 希代 |
東海・北陸 | 福井県 | 大原スポーツ医療保育福祉専門学校 保育福祉科 | 面屋 美光 |
東海・北陸 | 福井県 | 福井県医療福祉専門学校 こども・介護学科 | 蓑輪 玲奈 |
東海・北陸 | 愛知県 | 愛知江南短期大学 こども健康学科保育専攻 | 加藤 夏美 |
東海・北陸 | 愛知県 | あいち福祉医療専門学校 介護福祉学科 | 山本 花凜 |
東海・北陸 | 愛知県 | 名古屋芸術大学 人間発達学部子ども発達学科 | 椿 夏美 |
東海・北陸 | 愛知県 | 中部大学 現代教育学部幼児教育学 | 奥居 琴音 |
東海・北陸 | 三重県 | 高田短期大学 子ども学科 | 杉本 結衣 |
東海・北陸 | 三重県 | 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 生活コミュニケーション学科 | 近坂 直哉 |
東海・北陸 | 三重県 | ユマニテク短期大学 幼児保育学科 | 佐藤 涼香 |
近畿 | 滋賀県 | 滋賀短期大学 ビジネスコミュニケーション学科 | 吉川 朱音 |
近畿 | 京都府 | 龍谷大学・龍谷大学短期大学部 社会学部コミュニティマネジメント学科 | 山本 拓哉 |
近畿 | 京都府 | 華頂短期大学 幼児教育学科 | 河野 蘭 |
近畿 | 大阪府 | 大阪体育大学体育学部 健康スポーツマネジメント学科 | 冨山 大樹 |
近畿 | 大阪府 | 近畿社会福祉専門学校 教育社会福祉専門課程介護福祉科 | 古田 有里 |
近畿 | 大阪府 | 四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部短期大学部 保育科 | 森田 めぐ美 |
近畿 | 大阪府 | 関西大学 人間健康学部人間健康学科人間健康学部人間健康学科 | 登森 加帆 |
近畿 | 兵庫県 | 神戸女子大学文学部 教育学科 | 駒井 なつき |
近畿 | 兵庫県 | 神戸医療福祉専門学校 中央校介護福祉士科 | 増田 玲南 |
近畿 | 兵庫県 | 甲南女子大学人間科学部 生活環境学科 | 渡部 里佳子 |
近畿 | 兵庫県 | 神戸医療福祉大学人間社会学部 社会福祉学科 | 小北 悠生 |
近畿 | 兵庫県 | 神戸リハビリテーション福祉専門学校 介護福祉科 | 多田 勝美 |
近畿 | 兵庫県 | はくほう会医療専門学校 赤穂校作業療法学科 | 中嶋 奈津希 |
中国・四国 | 鳥取県 | 鳥取社会福祉専門学校 介護福祉科 | 南部 一郎 |
中国・四国 | 広島県 | 専門学校福祉リソースカレッジ広島 介護福祉士科 | 西川 さくら |
中国・四国 | 広島県 | 広島国際医療福祉専門学校 人間総合福祉学科 | 梶西 智貴 |
中国・四国 | 徳島県 | 徳島文理大学・徳島文理大学短期大学部 人間生活学部児童学科 | 兵頭 優和 |
中国・四国 | 徳島県 | 四国大学・四国大学短期大学部 生活科学部児童学科 | 林 和泉 |
中国・四国 | 香川県 | 四国医療福祉専門学校 介護福祉学科 | 松本 拓也 |
中国・四国 | 高知県 | 平成福祉専門学校 介護福祉学科 | 野村 るみ |
九州・沖縄 | 福岡県 | 福岡こども短期大学 こども教育学科 | 青木 紀乃佳 |
九州・沖縄 | 福岡県 | 久留米信愛短期大学 幼児教育学科 | 松林 亜耶 |
九州・沖縄 | 福岡県 | 東筑紫短期大学 保育学科 | 下田 元晴 |
九州・沖縄 | 福岡県 | 九州大谷短期大学 福祉学科 | 横尾 剛大 |
九州・沖縄 | 佐賀県 | 西九州大学・西九州大学短期大学部 スポーツ健康福祉学科 | 中山 龍星 |
九州・沖縄 | 佐賀県 | 佐賀女子短期大学 こども未来学科 | 平山 夏実 |
九州・沖縄 | 熊本県 | 尚絅大学短期大学部 総合生活学科 | 沼 葵里 |
九州・沖縄 | 鹿児島県 | 鹿児島医療福祉専門学校 介護福祉学科 | 鮫島 和奏 |
九州・沖縄 | 鹿児島県 | 鹿児島女子短期大学 生活科学科生活福祉専攻 | 古山 利香 |
九州・沖縄 | 沖縄県 | 沖縄リハビリテーション福祉学院 介護福祉学科 | 宮城 一男 |
九州・沖縄 | 沖縄県 | ソーシャルワーク専門学校 介護・社会福祉学科 | 眞玉橋 月菜 |
九州・沖縄 | 沖縄県 | 沖縄国際大学 総合文化学部人間福祉学科 | 楚南 千怜 |
ブロック | 都道府県 | 養成校名・学科等 | 氏名 |
---|---|---|---|
北海道・東北 | 北海道 | 釧路短期大学 幼児教育学科 | 武藤 妃柚羽 |
北海道・東北 | 北海道 | 栗山町立北海道介護福祉学校 介護福祉学科 | 出村 香暖 |
北海道・東北 | 北海道 | 函館短期大学 食物栄養学科 | 田澤 緋瑠 |
北海道・東北 | 北海道 | 札幌国際大学 スポーツ指導学科 | 長田 風花 |
北海道・東北 | 青森県 | 東奥保育・福祉専門学院 保育科 | 久保田 香美 |
北海道・東北 | 青森県 | 青森明の星短期大学 子ども福祉未来学科 | 金本 元気 |
北海道・東北 | 青森県 | 青森中央短期大学 幼児保育学科 | 橋端 真菜 |
北海道・東北 | 青森県 | 八戸学院大学短期大学 部介護福祉学科 | 戸草内 有紗 |
北海道・東北 | 岩手県 | 専修大学北上福祉教育専門学校 福祉介護科 | 小河原 登貴子 |
北海道・東北 | 宮城県 | 仙台医療福祉専門学校 社会福祉学科 | 大坂 光紀 |
北海道・東北 | 宮城県 | 東北文化学園専門学校 総合福祉学科介護福祉科 | 大和田 ひなの |
北海道・東北 | 宮城県 | 東北文化学園大学 医療福祉学部保健福祉学科 | 佐藤 里奈 |
北海道・東北 | 宮城県 | 東北福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科 | 東 佑衣 |
北海道・東北 | 秋田県 | 日本赤十字秋田短期大学 介護福祉学科 | 久住 栞 |
北海道・東北 | 福島県 | 福島介護福祉専門学校 介護福祉学科 | 菅野 聖也 |
北海道・東北 | 福島県 | 国際医療看護福祉大学 校介護福祉学科 | 廣瀬 直紀 |
関東・甲信越 | 茨城県 | リリーこども&スポーツ専門学校 健康スポーツ学科 | 藤田 大夢 |
関東・甲信越 | 埼玉県 | 秋草学園短期大学 地域保育学科 | キズル メータプ |
関東・甲信越 | 千葉県 | 千葉経済大学短期大学部 こども学科 | 井垣 七海 |
関東・甲信越 | 神奈川県 | 鎌倉女子大学・鎌倉女子大学短期大学部 児童学部児童学科 | 栗原 望 |
関東・甲信越 | 東京都 | 上智社会福祉専門学校 社会福祉専門課程 介護福祉士科 | 小林 正英 |
関東・甲信越 | 東京都 | 有明教育芸術短期大学 子ども教育学科 | 堀井 海斗 |
関東・甲信越 | 東京都 | 目白大学 人間学部子ども学科 | 中根 美那 |
関東・甲信越 | 山梨県 | 大原簿記情報ビジネス医療福祉保育専門学校 甲府校こども保育学科 | 荻原 八重 |
東海・北陸 | 富山県 | 高岡第一学園幼稚園教諭・保育士養成所 教育社会福祉専門課程幼児教育科 | 村野 立征 |
東海・北陸 | 富山県 | 富山短期大学 健康福祉学科 | 志鷹 葉月 |
東海・北陸 | 富山県 | 富山医療福祉専門学校 介護福祉学科 | 広瀬 晴香 |
東海・北陸 | 石川県 | 大原医療福祉・製菓&スポーツ専門学校 介護福祉学科 | 松浦 希代 |
東海・北陸 | 福井県 | 大原スポーツ医療保育福祉専門学校 保育福祉科 | 面屋 美光 |
東海・北陸 | 福井県 | 福井県医療福祉専門学校 こども・介護学科 | 蓑輪 玲奈 |
東海・北陸 | 愛知県 | 愛知江南短期大学 こども健康学科保育専攻 | 加藤 夏美 |
東海・北陸 | 愛知県 | あいち福祉医療専門学校 介護福祉学科 | 山本 花凜 |
東海・北陸 | 愛知県 | 名古屋芸術大学 人間発達学部子ども発達学科 | 椿 夏美 |
東海・北陸 | 愛知県 | 中部大学 現代教育学部幼児教育学 | 奥居 琴音 |
東海・北陸 | 三重県 | 高田短期大学 子ども学科 | 杉本 結衣 |
東海・北陸 | 三重県 | 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部 生活コミュニケーション学科 | 近坂 直哉 |
東海・北陸 | 三重県 | ユマニテク短期大学 幼児保育学科 | 佐藤 涼香 |
近畿 | 滋賀県 | 滋賀短期大学 ビジネスコミュニケーション学科 | 吉川 朱音 |
近畿 | 京都府 | 龍谷大学・龍谷大学短期大学部 社会学部コミュニティマネジメント学科 | 山本 拓哉 |
近畿 | 京都府 | 華頂短期大学 幼児教育学科 | 河野 蘭 |
近畿 | 大阪府 | 大阪体育大学体育学部 健康スポーツマネジメント学科 | 冨山 大樹 |
近畿 | 大阪府 | 近畿社会福祉専門学校 教育社会福祉専門課程介護福祉科 | 古田 有里 |
近畿 | 大阪府 | 四天王寺大学・四天王寺大学短期大学部短期大学部 保育科 | 森田 めぐ美 |
近畿 | 大阪府 | 関西大学 人間健康学部人間健康学科人間健康学部人間健康学科 | 登森 加帆 |
近畿 | 兵庫県 | 神戸女子大学文学部 教育学科 | 駒井 なつき |
近畿 | 兵庫県 | 神戸医療福祉専門学校 中央校介護福祉士科 | 増田 玲南 |
近畿 | 兵庫県 | 甲南女子大学人間科学部 生活環境学科 | 渡部 里佳子 |
近畿 | 兵庫県 | 神戸医療福祉大学人間社会学部 社会福祉学科 | 小北 悠生 |
近畿 | 兵庫県 | 神戸リハビリテーション福祉専門学校 介護福祉科 | 多田 勝美 |
近畿 | 兵庫県 | はくほう会医療専門学校 赤穂校作業療法学科 | 中嶋 奈津希 |
中国・四国 | 鳥取県 | 鳥取社会福祉専門学校 介護福祉科 | 南部 一郎 |
中国・四国 | 広島県 | 専門学校福祉リソースカレッジ広島 介護福祉士科 | 西川 さくら |
中国・四国 | 広島県 | 広島国際医療福祉専門学校 人間総合福祉学科 | 梶西 智貴 |
中国・四国 | 徳島県 | 徳島文理大学・徳島文理大学短期大学部 人間生活学部児童学科 | 兵頭 優和 |
中国・四国 | 徳島県 | 四国大学・四国大学短期大学部 生活科学部児童学科 | 林 和泉 |
中国・四国 | 香川県 | 四国医療福祉専門学校 介護福祉学科 | 松本 拓也 |
中国・四国 | 高知県 | 平成福祉専門学校 介護福祉学科 | 野村 るみ |
九州・沖縄 | 福岡県 | 福岡こども短期大学 こども教育学科 | 青木 紀乃佳 |
九州・沖縄 | 福岡県 | 久留米信愛短期大学 幼児教育学科 | 松林 亜耶 |
九州・沖縄 | 福岡県 | 東筑紫短期大学 保育学科 | 下田 元晴 |
九州・沖縄 | 福岡県 | 九州大谷短期大学 福祉学科 | 横尾 剛大 |
九州・沖縄 | 佐賀県 | 西九州大学・西九州大学短期大学部 スポーツ健康福祉学科 | 中山 龍星 |
九州・沖縄 | 佐賀県 | 佐賀女子短期大学 こども未来学科 | 平山 夏実 |
九州・沖縄 | 熊本県 | 尚絅大学短期大学部 総合生活学科 | 沼 葵里 |
九州・沖縄 | 鹿児島県 | 鹿児島医療福祉専門学校 介護福祉学科 | 鮫島 和奏 |
九州・沖縄 | 鹿児島県 | 鹿児島女子短期大学 生活科学科生活福祉専攻 | 古山 利香 |
九州・沖縄 | 沖縄県 | 沖縄リハビリテーション福祉学院 介護福祉学科 | 宮城 一男 |
九州・沖縄 | 沖縄県 | ソーシャルワーク専門学校 介護・社会福祉学科 | 眞玉橋 月菜 |
九州・沖縄 | 沖縄県 | 沖縄国際大学 総合文化学部人間福祉学科 | 楚南 千怜 |