2025年10月15日事務連絡
課程認定校研究連絡会議 情報交換会の参加申し込みは10月24日(金)まで
「全国レクリエーション大会inあいち」の開催期間中に課程認定校の先生方を対象とした懇親会を開催いたします。今回の情報交換会ではゲストティーチャーをお招きし、課程認定校の発展やスポーツ・レクリエーションの動向など、認定校の先生方にとって興味・関心の高いテーマについてお話ができることをねらいとしています。申し込みは10月24日(金)までとなっております。参加をされる先生は以下「参加申し込みフォーム」にアクセスの上、お申し込みください。
たくさんの先生方のご参加をお待ちしております。
開催日:2025年11月1日(土)
時 間:18時30分~21時(予定)
会 場:クロッシュ ブラン CLOCHE BLANC 研究フォーラム会場「ウインクあいち」より徒歩約12分
ゲストティーチャー:樋口 修資(日本レクリエーション協会 理事長)
猪股 康博氏(愛知・名古屋アジア・アジアパラ競技大会組織委員会事務局次長)
谷本 歩実氏<調整中>(アテネ・北京オリンピック柔道女子金メダリスト)
宇佐美 綾乃 氏(日本スポーツ・ウエルネス吹矢協会 広報部部長) など
参加対象:課程認定校関係者(主任教員、事務担当者、科目担当教員)※各校より複数人ご参加いただくことができます。その場合はそれぞれが参加申し込みください。
参加費:2,000円(税込) ※5,000円のコースのところ研究連絡会議で補助をしています。
※参加費は当日、会場にて現金でお支払いください。
スタイル:貸し切り、立食、飲み放題
申込期限:10月24日(金)
公認指導者資格登録申請オンライン説明会開催について
2025年度の公認指導者資格の登録申請方法について、10月22日(水)の14時からオンライン説明会を開催いたします。参加にあたり事前の受付はいたしません。当日、以下のzoomミーティング情報にアクセスいただきご参加ください。参加にあたり人数制限はございません。主任教員をはじめ、科目担当教員、教務課ご担当者さまのご参加をお待ちしております。
なお、9月末に登録申請ガイドなどと一緒に「令和7年度 課程認定校 登録申請手続きの確認について」を郵送しております。記載さ入れている登録情報に変更がある場合は必ず10月17日(金)までにメールにてお知らせください。
【登録申請オンライン説明会 開催日時】2025年10月22日(水)14:00~15:00(終了時刻は予定です)【zoomミーティング情報】
https://us06web.zoom.us/j/83255111661?pwd=h3ACHAv9MYxS5BN29HxI356bWW6WpO.1
ミーティング ID: 832 5511 1661 パスコード: rec1022
シンポジウム「レクリエーションがつなぐ健康とスポーツ」
初代スポーツ庁長官の鈴木大地さんをお招きして開催します
「第79回全国レクリエーション大会inあいち」の最終日に鈴木大地さんをお招きしてシンポジウムを開催します。オリンピック柔道女子金メダリストの谷本歩実さんもパネリストとして参加され、「健康」「スポーツ」「レクリエーション」をキーワードに人生100年時代を見据えた心と体の健康づくりについて考えます。コーディネーターは課程認定校研究連絡会議の特任幹事である立教大学の松尾哲矢先生です。

水泳・柔道で世界の頂点を獲った一流が、今後のスポーツ・レクリエーションの在り方やレクリエーションの可能性について存分に語っていただきます。参加費無料、当日参加可となっていますので、レクリエーション科目を履修している学生にもご案内ください。ぜひともたくさんのご参加をお待ちしております!
【名 称】レクリエーションがつなぐ健康とスポーツ〜持続可能な健康長寿社会の実現に向けて~
【日 時】2025年11月2日(日)10:00〜12:00
【会 場】ウインクあいち 2階大ホール(愛知県産業労働センター)
【住 所】愛知県名古屋市中村区名駅4丁目4-38
【参 加 費】無料
【定 員】400名 *座席数の関係上、早めのお申し込みをお願いいたします。
【参加申込】申込フォーム
シンポジウムはプレスリリースで配信しております。あわせてご覧ください。 プレスリリース
【重要】スポーツ・レクリエーション指導者を養成している学校は新カリキュラムへの移行をお願いします
かねてからご案内している通り、スポーツ・レクリエーション指導者資格の養成カリキュラムが改定されました。
新カリキュラムへの移行期間は3年間です。2024年度より新カリキュラムでの養成が導入され、2026年度までに移行を完了させ、2027年度からはすべての養成校で新カリキュラムでの養成となります。スポーツ・レクリエーション指導者資格の養成を始めている学校につきましては、以下の新カリキュラムを確認いただき、新しいカリキュラムへの移行の準備を進めてください。また、これからスポーツ・レクリエーション指導者資格の養成を検討されている学校は、以下までお問い合わせください。個別に対応いたします。
スポーツ・レクリエーション指導者資格 新カリキュラム
ブロック研修について
2025年度のブロック研修はHPの教務情報内の義務研修の項目にて確認いただけます。まだ公開されていないブロックの情報は開催内容が固まり次第、随時アップいたします。ブロック研修はブロックをまたいで参加することができますので、内容や日程を確認にいただき、ご参加くださいますようお願いいたします。
2025年度 認定校教員対象の資格取得講座について
課程認定校教員を対象とした「レクリエーション・インストラクター資格取得講座」と「スポーツ・レクリエーション指導者資格取得講習会」を開催します。レクリエーション・インストラクターおよびスポーツ・レクリエーション指導者の資格を取得できる講習会で、通信学習とオンライン研修、事業参加の現場実習で構成されており、オンライン研修の最後に資格認定試験を実施します。今年度の主任教員が、養成している資格を持っていない場合は、本講習を受講して資格の取得をお願いします。
●レクリエーション・インストラクター資格取得講座 開催日:令和7年12月20日(土)~21日(日)
レクリエーション・インストラクター資格取得講座申込書 申し込み締切:11月14日(金)
●スポーツ・レクリエーション指導者資格取得講座 開催日:令和8年1月17日(土)
スポーツ・レクリエーション指導者資格講座申込書 申し込み締切:12月19日(金)
2026年度養成課程登録手続きについて
2026年度の新入学生の養成課程(カリキュラム等)についての申請手続きのご案内は12月中旬をめどに郵送にてお送りする予定です。書類の提出期間は2026年1月初旬から2月初旬を予定しています。詳細は12月中旬をめどに郵送する「2026年度新入学生養成課程 申請マニュアル」にてご確認ください。
なお、2026年度より養成課程の追加(新たにスポーツ・レクリエーション資格の養成を導入するなど)を検討されている学校は事前にお問い合わせください。
「全国一斉『あそびの日』キャンペーン2025」開催中
「全国一斉『あそびの日』キャンペーン2025」が9月13日より始まっています。11月16日まで申請を受け付けています。課程認定校のみなさまにおかれましても、ゼミでの活動や地域連携のイベント等、キャンペーン期間中に実施されるプログラムを申請して、「あそびの日」に参画くださいますようよろしくお願いいたします。
【キャンペーン期間】2025年9月13日(土)~11月16日(日)
【対象となるプログラム】
ウォークラリーなどの地域や街を楽しむ活動
伝承遊びなどの世代間交流を楽しむ活動
障がいのあるなしに関わらずニュースポーツなどを通じて交流する活動
親子や子ども同士で遊ぶ活動
介護予防や体力づくりのためのレクリエーション活動 等、
※参加人数 何名以上などの活動の規模の規定はありません。
●「あそびの日」公式ホームページはコチラ
●参画申請はこちら
「あそびの日」に関するお問い合わせ 事業部